Posts

BLE モジュールリスト

モジュールは、通信機能を1つの小さい基板にまとめたもので、 製品の基本回路部分に無線通信機能を追加するときによく使われます。 高周波を送受信する回路は、特性を確保するために回路基板設計に特別の配慮がいること、また電波法や通信規格の認証が必要にな

BLE4.2勉強会に参加して

BLE4.2勉強会でのプレゼンテーション BLE4.2勉強会 Maker Lab Nagoya に呼んでいただき、以下の資料でプレゼンをしていました。 参加された方々は、初めての方や、2013年にあったBLEの講演や2014年に大垣で開催されたiBeaconハッカソンに参加

BLEデバイスのバッテリー

BLEはもともと超低消費電力かつ低コストを目標に作られた規格です。BLEの、電池への配慮を見てみます。 BLEデバイスの開発話をしていると、ときには極端に小さくしたいなど、 デバイスの大きさや形状の要望も出てくるでしょう。この時に、 回路面積は半

BLEの物理層

Bluetooth Low Energy(以下、BLE)の物理層の話をします。物理層とは、無線通信であればどんな電波を出して、相互に情報をやり取りするのかを決める層です。 BLEのハードウェアを使うiOSアプリケーションを開発するから、物理的なことは知らなくてもいい

BLEの通信仕様

Bluetooth Low Energyの無線通信技術 この章は、組み込み機器開発およびiOSアプリケーション開発に必要な無線通信技術を要点をおさえて解説します。 Bluetooth Low Energy(以下、Bluetooth LE)の無線技術の知識は、独自のBluetooth LEデバイス