Posts

LeetCodeでrustを始めました

LeetCodeで、書いて動かして身につける Rustというプログラミング言語 https://www.rust-lang.org を身につけたくなりました。 ただ言語を覚えても使えないのですが、LeetCode https://leetcode.com というサイトで練習問題を解いています。かなり、いいです。 なぜRustかといえば、も

STADIAのブログを読んでみる

開発者サイトに入らないと何もわからないですね https://stadia.dev/blog/ に、いくつかブログ記事があったので読んでみました。技術的な中身というよりも、なにができるかアイディアを出してみようという感じで、実際に作る段階がどうなっているのか、どのように動くのかは、開発者情

象印のIH圧力鍋を買ってみた

買ってみた 象印のIH圧力鍋を買ってみました。台所に設置すると、こんな感じになります。 購入時には、圧力と温度と加熱時間とを、電気制御できるから、適切な材料と調味料さえ入れれば、失敗なく美味しい一定の味が作れるだろうと思いましたが、まさにそのも

BLE本執筆開始の挨拶にかえて、駄文です

はじめに BLE本の執筆を開始しようと思い、手始めに思うところを徒然と書いてみようかと思います。童話で、井戸に向かって、人に言えない秘密を大声で叫ぶ、王様の耳はなんとやらのお話がありますが、その井戸に叫ぶようなところです。 本というものは客観的

Appleスペシャルイベント2019年3月

何が発表されたの Appleのスペシャルイベントが開催されました。 https://www.apple.com/jp/apple-events/march-2019/ このイベントの中で、4つのサービスが言及されました: News配信 コンテンツ配信、TV+ ゲーム、Arcade 支払い、Payment イベントは、まず映画のオープニングのような動画